卓球ドライブを安定させる9個のコツ【動画あり】

卓球のドライブを安定させるコツをまとめて紹介します。ドライブが入らない、安定しないという方は、ぜひチェックしてみてください。

記事下では、ドライブの安定化につながる練習動画も掲載しています。

スポンサーリンク

卓球ドライブを安定させる9個のコツ

打点、フォーム、意識など、ドライブを安定させるコツを集めました。全てを意識するのは難しいと思うので、自分にマッチするものを取り入れてみてください

一つずつ取り入れることで、ドライブは安定していくはずです。

①姿勢を低くする

一つ目の安定化のコツは、姿勢を低くする。姿勢を低くすることによって、様々なメリットを得ることができます。

最大のメリットは、「動きの出だしが早くなる」こと。ほんの一瞬の差ですが、ドライブは劇的に安定します。動きが早くなることで、打球に余裕が生まれます。

打ちやすい場所に早く移動できて、余裕をもって打つことができます。ラケットが振り遅れるのも防ぐことができます。

このコツは、ドライブだけでなく卓球における多くの球種を安定して打つコツです。レシーブでもラリーでも役立つコツなので、ぜひ意識するようにしてください。

リオ五輪のメダリスト・水谷準選手も、姿勢を低く保つことの大事さについて自身のブログで紹介されています。

もう一つは姿勢です。絶対に体勢を高くしないことです。

卓球というのは左右に反復横跳びする動きと足を一歩前後にだす動きがほとんどです。それらを素早く行うためには姿勢が低い(膝をとにかく曲げる)ことが絶対条件です。

左右の足の幅を広げると自然に体勢が低くなりますのでやってみてください。

引用元:水谷隼オフィシャルブログ「強くなるには」より

元卓球部の一言
「動きの出だしを早くする」というメリットの他には、「回転を見極めやすくなる」「正確にボールを捉えやすくなる」などのメリットがあります。姿勢を低くする、というのは多くのメリットを与えてくれます。

 

②まずは入れること優先

二つ目の安定化のコツは、意識的なものです。

スピードや回転は後回しで、まずは入れることを最優先にする。その上で、「威力を高める」「回転量を増やす」という選択肢が出てきます。ボールが台に入らなければ、その時点でポイントを取られてしまいます。最優先事項は「入れる」です

威力高めで回転量も多いパワードライブは、直線的な弾道で得点力は高いです。魅力的で理想的なドライブですが、その分ミスする確率も高くなります。

ドライブが安定しないうちは、「ドライブで得点を取る」ことよりも「入れる」ことに集中してください。ドライブが安定してきら、得点を取るにはどうすればいいかに意識を向けるようにしてみてください。

遠回りな気がするかもしれませんが、技術は一足飛びには身に付きません。一歩一歩階段を上るようにして習得していくしかありません。

元卓球部の一言
「安全なドライブを打ってたら、相手に打ち返される」。と思う方も多いと思います。だから「スピードの速いドライブを打たなきゃ」「もっと回転を増やさなきゃ」というところに集中してしまいがち。

 

その意識は間違いではないのですが、「入れる」ということをないがしろにしてしまうと、安定化からは遠ざかります。結果的にドライブ自滅してしまうという事態を生んでしまいます。

 

上でも書きましたが、まずは「入れる」。ドライブが安定してから、得点力を上げていく。この順番・優先順位が大事です。

 

③頂点で打つ

三つ目の安定化のコツは、打点について。

ドライブの理想の打点は、頂点。ボールが上がりきった高い打点で打つことで、安定して台に入るようになります。できるだけ高い位置で打つことが、安定させるコツです。

特に弾道が直線的なスピードドライブを打つ時には、頂点を意識して打つようにしてください

高い位置で打つと、角度的にボールは相手コートに入りやすくなります。逆に、低い位置で打つと相手コートに入れるのは難しくなります。特にネットよりも低い場所で打つ時には、弧線を描くようにして打たなければ角度的にドライブは入りません。

元卓球部の一言
ドライブに限らず、球種によって理想の打点はあります。必ずしも理想の打点で打てるとは限りません。ですが、その打点で打てるように目指すことで、打球は安定化に近づきます。

 

以下の記事は、レシーブ時の理想の打点をまとめたものです。理想の打点に興味があれば、ぜひチェックしてみてください。

 

卓球 レシーブの理想の打点【球種別】

 

④回転によって打ち方を変える「対上回転」

四つ目の安定化のコツは、相手の打球に合わせて打ち方を変える。

ドライブに限らず、卓球は回転を見極めて返球することが求められます。どの回転に対しても同じ打ち方をしていては、打球を安定させることはできません

回転を見極める上で特に注意しておきたいのは、「下回転か、上回転か」。この2種類の見極めができていれば、とりあえずはOKです。以下では、対上回転に対するドライブのコツを紹介します。

上回転のボールは、ラケットに当たると上に飛び上がる性質を持っています。そのため、ラケットは下向きにボールを抑えるようにして打ちます。そうすることで、ボールが浮くことを防ぐことができます。

対上回転へのドライブのコツ
  • ラケットを下向きに被せ気味にする
  • 後ろから前に押し出すようにスイングする
元卓球部の一言
上回転のボールに対して、ラケットを立てた状態で打ってしまうとボールは飛び上がってオーバーミスにつながってしまいます。

 

⑤回転によって打ち方を変える「対下回転」

下回転のボールは、ラケットに当たると下に落ちる性質を持っています。そのため、ラケットを立てるようにして、下から上方向にスイングするようにします。

そうすることで、相手の下回転に負けずに返球しやすくなります

対下回転へのドライブのコツ
  • ラケットを立てる
  • 下から上に振り上げるようにスイングする
元卓球部の一言
下回転のボールに対して、ラケットを寝かせた状態で打つと、ボールは下に落ちてネットミスにつながってしまいます。このように、ドライブを安定させるためには、回転の見極めが必須となります。

 

回転の見極めについては、以下の記事で詳しくまとめています。ぜひチェックしてみてください。

 

卓球レシーブ 回転の見極め・見分け方【6個のポイント】

 

⑥スピード重視で打つか、回転重視で打つか決める

六つ目の安定化のコツは、ドライブを打つ時の意識に関するもの。このコツを一言でまとめると、「中途半端な打ち方にしない」となります。

四つ目五つ目のコツで、「回転によって打ち方を変える」と説明しました。そのことにもつながるコツですね。相手の回転に見極めてから、打ち方を決めます。

判断が遅れて、「どっちで打つ!?」と迷いながら打つと十中八九ミスします。中途半端な打ち方は一番のNGです。打つ時は、スピード重視で打つか、回転重視で打つか決めてから打つことをおすすめします。

たとえ相手の回転が分からない状態であっても、どちらかに決めてから打ってください。もしくはドライブを打たない。中途半端な角度・スイングで打つのが一番のNGです。

元卓球部の一言
私は相手の回転の見極めに迷った時は、とにかく思い切りツッツキをします。WRMのぐっちぃさんの受け売りですが、なんとかなる場合が割と多いです。

 

打ちあがることも多いですが、回転量が多いのでミスを誘うことができます。

 

⑦打たない選択肢を持つ

七つ目の安定化のコツも、意識に関するものです。上で紹介した「どちらで打つか決める」というコツにもつながっている意識です。

上でも書きましたが、中途半端な角度・スイングでドライブを打つのが一番のNGです。スピード重視か、回転重視かを決めて打つことも大事ですが、「ドライブを打たない」という判断も必要になってきます。

ドライブは、攻撃的な要素が強い球種です。ツッツキと比べると、どうしても安定性には欠けます。打ち方に迷うような打球に対しては、打たない方が無難です。

元卓球部の一言
「なんでもかんでもドライブで打つ」という意識では、ドライブは安定しません。何より、その意識が相手プレーヤーに伝わって、対策されてしまいます。打てる球だけドライブを打つ。そうすることで、ドライブの確度は上がります。

 

⑧自分のフォームを動画で撮影する

八つ目の安定化のコツは、フォームチェックに関するもの。

ドライブに限らず、自分のフォームを客観的に見ることは大事です。理想としているフォームと自分のフォームとどこが違うのか、主観ではなかなか気づけないものです。

そこで、動画撮影でのフォームチェック。今はスマホを使って手軽に撮影できるので、ぜひ試してみてください。フォーム改善に役立つはずです。フォームが改善されれば、打球の安定化につながります。

元卓球部の一言
他人にフォームに関するアドバイスをもらうのもありですが、動画でチェックする方がより明確にどこが問題なのかが伝わります。

 

ドライブを打つ時の正しいフォームに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

 

卓球 ドライブの基本フォーム【体の使い方解説】

 

⑨理想の選手を参考にする

九つ目の安定化のコツは、「理想の選手を参考にする」。

身近な選手でも良いし、世界を舞台に活躍するトップの選手でもいいです。自分の理想とするドライブを打つ選手を参考にして、自分のプレーに取り入れてみてください。

その選手のプレーを実際に見たり、動画を見たりすることでイメージトレーニングになります。何度も頭の中でイメージしていると、自分のプレーにも反映されていきます。

ポイントとなるのは、参考にする選手を一人に絞ること。プレーヤーによって、打ち方のクセなどがあります。そのため、複数の先取を参考にすると打ち方がブレてしまうことがあります。

自分が理想とするドライブを打つ選手を一人決めて、参考にしてみてください。

元卓球部の一言
トップ選手を参考にする時に便利なYoutubeチャンネルを紹介します。世界卓球をはじめ、トップ選手の試合動画を配信している「テレビ東京 卓球チャンネル」。

 

チャンネル登録しておくと、動画が配信されるたび通知が来るようになります。便利なので、ぜひやってみてください。

スポンサーリンク

【動画】ドライブを安定させる練習方法

ドライブを安定させる・打ち方のコツを紹介してくれている練習動画をまとめてみました。個人的に参考になると感じたものを2つ厳選しています。

やはり、文字で読むよりも動画で見る方が参考になりますね。

Lili PingPong Channel「おすすめ多球練習!ドライブを安定させる練習!」

Youtube上で、卓球の練習動画をアップされている「Lili Ping Pong Channel
」の動画です。

動画内で、ドライブを安定させるための練習メニューを紹介してくれています。練習をする時に意識するポイントも解説してくれているので、かなり参考になります。

ドライブが安定しないという方は、この動画を練習メニューに加えてみてください。

<WRM「神のフォアドライブのコツ!はじめちゃんに教えてみた。【卓球知恵袋】」

卓球知恵袋でおなじみのぐっちぃさんによる練習動画。WRMメンバーのはじめちゃんさんにドライブのコツを伝授するという体の動画になっています。

ポイントごとに文字と言葉で解説してくれているので、何を意識すべきなのかが明確になります。練習メニュー動画というよりは、ドライブの打ち方の解説動画ですね。動画内では、8つのドライブのコツを紹介してくれています。

練習前と練習後の比較があるので、上手くなる過程を見ることができます。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です