フォアハンド・ドライブの打ち方を3ステップにまとめてみました。参考になりそうな動画も見つけたので、一緒に貼り付けておきますね。
ドライブをこれから覚えようとする方や、基本をおさらいしたい方はぜひ参考にしてみてください。
卓球 フォアドライブの打ち方【3ステップ】
①右足に重心をかけてバックスイング
引用元:究める!シリーズ④ フォアハンドドライブ|笠原弘光(協和発酵キリン)
腰を回転させながら、(右利きの場合は)右足に重心を乗せてバックスイングします。左足を少し前に出して右ひざを曲げるようにすると、自動的に右足に重心が乗るようになります。
腰を回転させると、ラケットも自動的に回ります。目安は、ラケットが右ひざのあたりにくるまで回転させること。ドライブをより安定させるコツは、腕を振りすぎないこと。
腰の回転で十分バックスイングがとれているので、腕によるバックスイングはそこまで必要ありません。
- 肩幅よりも少し広めに足を広げる
- 腰の回転を利用してバックスイング
- バックスイング時に、左足を少し前に出す
- バックスイング時に、右ひざを少し曲げる
- 右足に体重を乗せる
- バックスイング時のラケット位置の目安は、右ひざのあたり
- 腰の回転でバックスイングが取れているので、腕はあまり振らない
バックスイングでは意識することが多いですが、「右ひざを曲げる」「左足を前に出す」「ラケットを右ひざのあたりまで持ってくる」の3点を意識すると、自然とフォアドライブを打つバックスイングが完成します。
②斜め上にスイングして、ボールをこするように打つ
引用元:究める!シリーズ④ フォアハンドドライブ|笠原弘光(協和発酵キリン)
腰の回転を戻しながら、斜め上方向にスイング。ボールを擦り上げるようにして打ちます。右足に乗せていた重心を、左足に移動しながらインパクト。フォロースルー時には、ラケットは額のあたりに来ます。
打つ時に注意したいのは、腕だけで振り切ろうとしないこと(手だけが先行しないように注意)。必ず腰の回転と一緒にスイングするようにします。手だけ先行して、手打ちの状態になってしまうと、ボールに威力が伝わりません。
腰を戻すのと一緒に腕でスイング。そうすることで腰の回転がボールに伝わり、より回転力のあるドライブを打つことができます。
- 腰の回転を戻すのと一緒にスイング
- 右足にかけた体重を、左足に移動しながらスイング
- バックスイング時に曲げていたひざを伸ばす
- スイングの方向は、斜め上方向
- ボールをこすり上げるようにしてインパクト
- フォロースルーは額のあたり
■対上回転のドライブ
===============
ラケットの角度:かぶせる
スイング方向:斜め上
■対下回転のドライブ
===============
ラケットの角度:立てる
スイング方向:下から上
③打ち終わったら、基本スタンスに戻る
引用元:究める!シリーズ④ フォアハンドドライブ|笠原弘光(協和発酵キリン)
腕を振りぬいたら、すぐ次の動作に入れるように基本スタンスに戻りましょう。フォアドライブを打つ時だけでなく、「打ったら戻る」は卓球における基本スキルです。
「強力なドライブが打てた」「際どいコースに打てた」としても、必ず次の球に備えるようにしてください。どんなに良い球を打てたとしても、返球される可能性はあります。
ブロックで返されるかもしれないし、カウンタードライブで打ち抜かれるかもしれません。油断せずに次の球に備えましょう。
- 打ったら戻る
卓球の試合においては、「ポイントを取る」ことが何よりも優先されます。完璧なドライブを打てたことに満足するのはいいですが、それだけでポイントが取れるわけではないんです。(※筆者は、かつてこの過ちを犯してものすごく後悔した経験があります笑)
対下回転 ドライブの打ち方
下回転サーブ、ツッツキなど、対下回転の球に対するドライブの打ち方を解説します。基本的には上で紹介したドライブの打ち方と同じですが、少し違うポイントもあります。
以下では、対下回転で気を付けるべきポイントを紹介していきます。
姿勢を低く、ラケットの位置も低い
引用元:張継科(ZHANG Jike):下回転のボールに対するフォアハンドドライブ
右ひざを曲げて、右足に重心を乗せる。ここは基本のドライブの打ち方と共通しています。ただ、対下回転のドライブに関してはより姿勢を低く、ラケットの位置も低くなります。
相手の下回転の回転に負けないように、ボールに「下から上の力」を加える必要があります。そのため、姿勢を低く、ラケットも低くする必要があるんですね。
スイング方向は、下から上
引用元:張継科(ZHANG Jike):下回転のボールに対するフォアハンドドライブ
基本的なドライブ、対上回転のドライブのスイングは、前に押し出すように斜め上方向に振りぬきます。
一方、対下回転ドライブのスイングは、下から上に振り上げるようにして振りぬきます。対上回転とは、スイング方向が違いますね。
下回転のボールは、ラケットに当たると下に落ちる性質を持っています。そのため、ドライブを打つ側は上に上がるように力を加える必要があるわけですね。
また、同じ下回転でも回転量の多さによって、より上方向にするか、より前方向にするかが変わります。
ラケットの面は立てる
基本的なドライブ、対上回転のドライブのラケットの角度はかぶせ気味です。ラケットの面が下に向いている状態でボールをこすり上げます。
一方、対下回転ドライブのラケットの角度は立て気味。打球面が相手コートに向くようにして打ちます。
上でも書いたように、下回転のボールは下に落ちる性質を持っています。打球面が下を向きかぶ気味の状態だと、ボールが下に落ちてしまう可能性が高くなります。
ラケットを立てていると、ボールが下に落ちる力を低減することができます。ラケットを立てて、下から上にスイング。こうすることで、下回転に負けないドライブを打つことができます。
- 姿勢を低く、ラケットの位置も低い
- スイング方向は、下から上
- ラケットの面は立てる
対下回転ドライブを成功させるポイントを一言にすると、「相手の下回転に負けない」です。上で紹介した3つの打ち方のポイントは、すべて下回転に負けないようにするために重要なポイントです。
フォアドライブを安定して打つための9つのコツ
- 姿勢を低くする
- まずは入れること優先
- 頂点で打つ
- 回転によって打ち方を変える「対上回転」
- 回転によって打ち方を変える「対下回転」
- スピード重視で打つか、回転重視で打つか決める
- 打たない選択肢を持つ
- 自分のフォームを動画で撮影する
- 理想の選手を参考にする
「打ち方は分かったけど、ドライブが安定しない…」。そんな方に向けてドライブが安定するポイントを9つにまとめてみました。
フォアドライブを覚えたばかりだという方や、安定して入れたいという方はぜひチェックしてみてください。少しのことを意識するだけで、フォアドライブが劇的に安定することがあります。
実際、私も先輩のアドバイスをちょこっともらっただけでドライブの安定感が見違えるほど良くなりました。
そんなドライブを安定して打つ9つのポイントについては、以下の記事で詳しくまとめています。
ループドライブの打ち方
回転力を重視するドライブ「ループドライブ」。強烈な下回転にも対応できるかなり優秀な打法です。
そんなループドライブの打ち方についてまとめてみました。ループドライブは、5つのステップで打つことができます。
台上ドライブの打ち方
台の上で2バンするような短い球に対して用いるのが「台上ドライブ」。台上技術の中でも攻撃的な打法になります。相応のスイングスピードが求められるので、難易度は高めです。
そんな台上ドライブの打ち方のコツを9個まとめてみました。個人的に苦手な技術なので、「勉強になるな~」「なるほどな~」と感心しながら記事をまとめていました笑。