卓球ラバー 厚さの選び方2つの鉄則【レベル別のおすすめ】

卓球のラバーは、厚さによって性能に違いが出てきます。そのため、どの厚さを選ぶのかは結構重要な問題です。

本記事では、「厚さによる違い」「選び方の鉄則」「おすすめの厚さ」「メーカー別の数値表」をまとめてみました。

スポンサーリンク

卓球ラバー 厚さの違い

卓球のラケットには”厚さ”があります。厚さとは、スポンジの厚さを指します。スポンジの厚さの違いによって、ラバーの性能が大きく変わります。厚さによってどんな違いが出るのか、以下では厚いラバーと薄いラバーの性能の違いについてザクっと説明します。

厚いラバー=弾むし回転もかかる

厚いラバーの特長は、「よく弾む」「回転もかかる」。

スポンジが厚くなるほど、ラバー自体がもつ反発力が増して弾み性能がアップします。つまり、厚いほど打球時に威力が上がるということですね。

また、回転もかかりやすくなります。スポンジが厚いことで、ボールがよりラバーに食い込みやすくなります。球持ちがよくなるので、回転をかけやすくなります。

厚いラバーは、弾みも良いし回転もかかる。良いことづくめですよね。上級者やトッププレイヤーのほとんどは、厚いラバーを使用しています。ただ、薄いラバーの存在価値がないわけではありません。きちんと違いが存在します。

 

薄いラバー=コントロールしやすい

薄いラバーの特長は、「コントロールしやすい」「軽い」。

弾み性能も回転性能も厚いラバーの方が上です。ですが、コントロール性能は低くなります。その点、薄いラバーは弾みが抑えめな分ボールをコントロールしやすくなります。また、「軽い」のでスイングも安定します。

初心者には、薄めのラバーから選ぶことをおすすめします。薄いラバーを使ってコントロールの技術を習得したら、徐々に厚さを増していくのがおすすめ。

 

ラバーの厚さの種類

  • 一枚ラバー(スポンジなし)
  • 超極薄
  • 極薄
  • 中薄
  • 中厚
  • 特厚
  • MAX

卓球ラバーの厚さは、上記の通り。私が知っている限りでも10種類の厚さが存在します。かなり多いですよね汗。ラバーの厚さの違いが分かっても、この中から自分に適した厚さを選ぶのは至難の業ですよ。

ということで、以下では「厚さの選び方の鉄則」と「レベル別のおすすめの厚さ」を紹介します。選ぶ時の基準にしてもらえればと思います。

元卓球部の一言
ここまでの話をまとめると、厚さによって「性能に違いが出る」。そして、厚いラバーほど「良く弾む」「回転をかけやすい」。一方で、薄いラバーは「コントロールがしやすい」。

以下では、レベル別の厚さの選び方を紹介します。

スポンサーリンク
 

ラバーの厚さの選び方【二つの鉄則】

レベルごとのラバーの厚さの選び方をまとめてみました。実際にどの厚さを選べばいいのか、選び方の基準と、おすすめの厚さを紹介していきます。

選び方の鉄則①「厚くしていく」

ラバーの厚さの選び方の鉄則は、「厚くしていく」。自分の技術の向上に合わせて、ラバーを厚くしていくことをおすすめします。

上でも書いたように、ラバーは厚い方がよく弾み、回転もかかります。厚くすることで、ラバーとしての性能は高くなります。その分コントロールは難しくなりますが、そこは技術でカバーすることができます。

実際、トッププレイヤーはラバーの厚さを最大にしてパフォーマンスを最大限に高めています。

初心者のうちは、薄いラバーでボールのコントロール力を養い、コントロールする力がついてきたら厚みを増していく、というのが選び方の鉄則です。

 

選び方の鉄則②「自分に合った厚みを探す」

もう一つの選び方の鉄則は、「自分に合った厚みを探す」。

技術の向上に合わせて厚みを増していくのが基本です。厚いラバーの方が性能が高いからです。ですが、中には「特厚よりも、薄の方が回転がかけやすい」という人がいるのも事実。

ラバー自体の性能は厚い方が高いです。ですが、それが自分のプレースタイルにマッチするかはまた別の話。上記の声のように、特厚よりも薄の方が扱いやすく、回転もかけやすい場合もあります。

そんな場合は、セオリーを外れて薄いラバーを選ぶのも一つの選び方です。「厚くしていく」のが基本ですが、「自分に合った厚みで選ぶ」というのも頭の片隅に入れておくことをおすすめします。

スポンサーリンク
 

レベル別 おすすめの厚さ

初心者におすすめの厚さは「中」

卓球を初めて間もない初心者の方におすすめの厚さは「中」。ちょうど真ん中の厚さです。私が卓球初心者に「中」の厚さをおすすめする理由は二つあります。

理由①「コントロールと弾みのバランスが良い」

「中」の厚さのラバーは、コントロールと弾みのバランスが良いです。回転も適度にかけやすいです。そのため、基礎技術を学んでいく卓球初心者の方には「中」の厚さがおすすめです。

ラバーが厚すぎて弾みが良すぎると、手打ちの悪癖がついてしまいます。ラケットにボールを当てるだけで返球できてしまうので、手だけで打ってしまい、身体全体で打つ感覚を養いにくくなります。

手打ちのクセは厄介で、一度クセがつくとなかなか抜けません。卓球初心者の方は、まずは弾みすぎない「中」の厚さのラバーを選ぶことをおすすめします。

理由②「後で調整しやすい」

「中」のラバーは、その名の通りちょうど中間の厚みです。性能もバランスがとれています。そのため、1枚目に「中」を選んでいると、2枚目のラバーを選ぶ時の基準とすることができます。

「弾みすぎるな」と思ったら、一段階薄いラバーを選ぶことができます。逆に「弾みが物足りない」と思ったら、一段階厚いラバーを選ぶことができます。

このように、「中」のラバーを使用していると、2枚目のラバー選びがしやすくなります。ラバーの厚さの選び方の基本は、「自分に合っていること」です。

自分に合ったラバーを探すためにも、まずは「中」の厚さで基準を作っておくと、後々便利です。というわけで、卓球初心者の方にはまず「中」のラバーから選ぶことをおすすめします。

 

中級者以上におすすめの厚さは「厚~特厚」

中級者以上におすすめのラバーの厚さは、「厚~特厚」。

その理由は、上で何度も書いたとおり「弾み」「回転」などの性能が高いからです。ラバーを厚くすることで、自分のプレーを一段階ステップアップさせることができます

厚くするほどコントロールすることは難しくなりますが、コントロールできた時は強力な武器になります。

ラバーの選び方でも紹介した通り、セオリーは技術向上に合わせてラバーも厚くしていく。これが基本です。「中」から初めて、「厚」、「特厚」と徐々に厚さを増していくことをおすすめします。

元卓球部の一言
トププレイヤーのほとんどは、特厚のラバーを使用しています。コントロール技術が熟練しているため、「弾み」「回転」の性能が高い特厚を選んでいるわけですね。

スポンサーリンク

メーカー別 ラバーの厚さ【数字で一目瞭然】

数字の単位はmm

ラバーの厚さは、メーカーによって変わります。「薄・中・厚」のように文字で書いてある場合と、「1.5~1.8」のように数字で書いてある場合があります。数字の単位はmmです。

文字で書いてある場合は分かりやすいですが、数字の場合はちょっと分かりにくいですよね。メーカーによって厚みの基準も違うので、より分かりにくい。ということで、メーカー別で比較できるように以下では表を掲載します。

 

メーカー別ラバーの厚さ表

Butterfly Nittaku YASAKA TSP
超極薄 0.4~0.7
極薄 0.9~1.2 0.9~1.1 1.0 表ソフト0.6~0.8
粒高0.3~0.6
1.2~1.5 1.2~1.4 1.3 1.0~1.3
中薄 1.4
1.5~1.8 1.5~1.7 1.5 1.4~1.7
中厚 1.7~1.9 1.8
1.8~2.1 1.9~2.1 2.0 裏ソフト1.9~2.1
表ソフト1.7~1.9
特厚 2.1~ 2.1~2.3 MAX 2.15~2.2
MAX 3.9~4.0
シートを含む
2.3~2.5

 

JUIC KOKUTAKU MIZUNO
超極薄
極薄 1.0
1.0 1.2
中薄
1.5 1.7 1.8
中厚 1.8
2.0 2.0 2.0
特厚 MAX 2.2 2.2
MAX

引用元:卓球専門店ジャスポ

ラバーの厚さを選ぶ時は、この表を参考にして選んでみてください。メーカーによって同じ「厚」でも数値が違う場合があります。例えば、Butterflyの厚は「1.8~2.1」、一方でNittakuの厚は「1.9~2.1」。

メーカーによって、若干数字に誤差があります。より厚さにこだわりたい方は、上記の表を参考にして選ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク

 

■関連記事

卓球初心者 ラバーの選び方【おすすめ5選】

卓球ラバーの選び方【中級者向けおすすめラバー9選】

ドライブ型におすすめ!卓球ラバー10選【レビューあり】

卓球 スマッシュが打ちやすいラバー6選【レビューまとめ】

卓球ラバー おすすめの組み合わせ4パターン【戦術別】

卓球ラバー ヴェガの性能比較まとめ【裏ソフト全種類】

卓球ラバー 二枚目におすすめ7選【ステップアップに最適】

卓球ラバー フォア面におすすめ9選【性能別】

卓球 バック向きラバー7選【安定・回転・守備重視】

卓球ラバー ロゼナの評価まとめ【性能・寿命・硬度…】

卓球初心者におすすめのラバー厚さは「中」【2つの理由】

卓球初心者 ラバーの選び方【おすすめ5選】

卓球ラバーの選び方【中級者向けおすすめラバー9選】

ドライブ型におすすめ!卓球ラバー10選【レビューあり】

卓球 スマッシュが打ちやすいラバー6選【レビューまとめ】

卓球初心者に裏ソフトがおすすめのワケ【裏ソフトラバーとは?】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です