卓球のスマッシュ 基本フォーム【足の踏み込みが大事】

スマッシュの「基本フォーム」「足の使い方」について、情報をまとめました。フォームが分かりやすいように、参考になる動画も掲載させていただいております。

スポンサーリンク

卓球のスマッシュ 基本フォーム【足の踏み込みが大事】

卓球における主なスマッシュは3種類。「フォアスマッシュ(フォアハンド・スマッシュ)」「バックスマッシュ(コンパクト強打)」「バックスマッシュ(パワースイング)」の三つですね。以下では、それぞれの基本フォームと足の使い方について説明していきます。

3種類のスマッシュ
  • フォアスマッシュ
  • バックスマッシュ(コンパクト強打)
  • バックスマッシュ(パワースイング)

フォアスマッシュ

基本フォームはフォアハンドと同じ

フォアスマッシュの基本フォームは、通常のフォアハンドと同じです。フォアハンドのトップスイングを強くすれば、それがスマッシュとなります。

「スマッシュ」という名前がついているので、違う打ち方だと思いがちですが実は同じ延長線上にあって、基本は同じです。これを頭に入れると、スマッシュをより考えやすくなると思います。

足の使い方

威力のあるフォアスマッシュを打つためには、足を使うことが重要です。体重移動によって、ボールに威力を乗せて打ちます。

足の使い方が、通常のフォアハンドとスマッシュの大きな違いだといってもいいかもしれません。以下では、スマッシュの基本的な足の使い方をまとめています。

フォアスマッシュの足の使い方
  1. バックスイングと同時に、右足に体重を乗せる。
  2. 打つときに、右足から左足に体重を移動させる
  3. 左足で踏み込み

※右利きの場合です。左利きの場合は、足の使い方が左右逆になります。

左足で踏み込み(右利きの場合)

上でも書きましたが、通常のフォアハンドとスマッシュの違いは足の使い方。フォロースルー後の形も少し異なります。

足をあまり動かさないフォアハンドの基本フォームに対して、スマッシュの場合は左足を踏み込んだ状態となります。右足から左足への体重移動が、足の踏み込みにつながっていきます。

いうなれば、踏み込みは体重移動がきちんとできているかどうかの一つの判断材料になるわけですね。

スマッシュの素振りやフォームチェックをする際は、ぜひ足の踏み込みも意識してみてください。

スポンサーリンク

バックスマッシュ(コンパクト強打)

バックハンドスマッシュには、2つのタイプがあります。前陣の速いラリーの時に使う「コンパクト強打」と、中・後陣で使う「パワースイング」。

以下では、この2種類のスマッシュのフォームと足の使い方を紹介していきます。まずは、コンパクト強打から紹介しますね。

基本フォームは通常のバックハンドと同じ

フォアスマッシュと同じく、コンパクト強打の基本フォームも通常のバックハンド(ハーフボレー)と基本的に同じです。

身体の正面にバックスイングをして、ラケット面は外に開かず、身体の正面で打球します。ひじを固定して、スイングの軸とするのも通常のバックハンドと同じですね。

足の使い方(右利きの場合)

  • ボールが来たら、右足から左足に重心を移動させておく
  • ミートとともに、左足から右足に重心を移動

重心移動は少しでOKです。フォアスマッシュのように足を大きく踏み込むことはしません。

 

バックスマッシュ(パワースイング)

バックハンドスマッシュのもう一つの種類が、「パワースイング」。中後陣で使う場面の多い強打です。

抜刀術のようなフォーム

パワースイングのフォームは、通常のバックハンドとは少し異なります。大きな特徴となるのは、バックスイングの大きさ。大きく振りかぶるので、まるで抜刀術のようなフォームになります

具体的には、身体の正面からズボンの左ポケットまで届くくらいラケットを引きます。

足の使い方

通常のバックハンドやコンパクト強打とは異なり、右足前、左足後ろのフォームをとります。こうすることで、より強く力をためることができます。

 

自分のフォームを確認する方法

正しいフォームを頭に入れたとしても、自分が正しいフォームでラケットを振れていないと意味がありません。

時間が経つと、自分のクセや思い込みによってフォームは崩れていきます。そこで重要なのが定期的なフォームチェック

おすすめのフォームチェック方法は、スマホなどで動画撮影をして自分でチェックする方法。コーチや顧問などの第三者にチェックしてアドバイスをもらうのもありですが、やはり自分でチェックすることも大事です。

自分のフォームを客観的な視点で自分でチェックする。そうすることで、より「どこか崩れているのか」を確かめることができます。

スポンサーリンク

スマッシュのフォームの参考になる動画まとめ

卓球のフォームは、試合動画よりも練習動画の方が参考になります。スマッシュだけでなく、すべての打ち方に共通することだと思っています。

というのも、試合動画だと、フォームが崩れている場合があるからです。特に、チャンスボールに対して力を込めて打つスマッシュはフォームが崩れがち。基本フォームを身につけるには、練習動画や解説動画など。

基本のフォームを身につけるためには、まずは練習動画や解説動画を見ることをおすすめします。フォーム習得後、より実践的なスマッシュの打ち方を知りたいのであれば、試合の動画を参考にするくらいが良いと思います。

ということで、以下ではスマッシュの基本フォームの参考になる動画とスマッシュが多用されている試合動画をそれぞれ掲載しています。

元卓球部の一言
トップ選手のスマッシュは、スピードもあるし迫力もあります。ですが、基本フォームを知る上ではあまり参考になりません。トップ選手のスマッシュは、応用編だと思ってもらえればと思います。

①【卓球初心者】強いインパクトのスマッシュの打ち方のコツ




Teruclubてるくらぶさんのスマッシュの打ち方の解説動画ですね。初心者の向けの内容になっています。

基本フォームの解説がかなり丁寧ですね。素振りで解説されているので、スイングの仕方、足の使い方、踏み込みの仕方まで詳しく伝わります。

さらに、威力を上げるコツ。練習風景まで動画内で紹介されています。ここまで丁寧にスマッシュの打ち方を解説している動画は他にありません。視覚的に基本フォームを知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

注意点としては、素振りをされている方が左打ち(左利き?)だという点。右利きの方は、左右反転して考える必要があります(右利きの場合は、力をためる足は右足、踏み込みの足は左足です)。

 

②【炸裂】スマッシュマンVSぐっちぃ【卓球知恵袋】Table Tennis




WRM-TVのぐっちぃさんと、スマッシュマン(スマッシュが得意な選手)との試合動画です。スマッシュマンさんは、その通称のとおりスマッシュ連打しまくっています。

注目してもらいたいのは、バックスイングと足の使い方。バックスイングするタイミング、重心移動のタイミング、踏み込みのタイミング。とても参考になります。

あと、ドライブとスマッシュの使い分けも注目してもらいたいです。どのボールに対してスマッシュを打つのか、ドライブを打つのか。ボールの見極めの参考にもなると思います。

これは私の率直な感想ですが、動画内のスマッシュマンさんは、すごく楽しそうに試合をする選手ですね。こういう選手と試合をしたいものです。

スポンサーリンク

 

卓球スマッシュの打ち方・コツまとめ【入らない方必見】

卓球のスマッシュの最高速度は?【スピードは東海道新幹線と同等】

卓球スマッシュの返し方【ブロック&ロビングのコツまとめ】

卓球のドライブとスマッシュの違い【打ち方の3つの違い】

卓球 スマッシュの意味【スマッシュとは〇〇だった】

■関連記事
卓球スマッシュの打ち方・コツまとめ【入らない方必見】

卓球のスマッシュの最高速度は?【スピードは東海道新幹線と同等】

卓球スマッシュの返し方【ブロック&ロビングのコツまとめ】

卓球のドライブとスマッシュの違い【打ち方の3つの違い】

卓球 スマッシュの意味【スマッシュとは〇〇だった】

卓球スマッシュ苦手な方へ【オーバーミス・空振りの対処法】

卓球のスマッシュの種類まとめ【4種類】

卓球 低い球のスマッシュへの対処法とコツ

卓球 スマッシュが打ちやすいラバー6選【レビューまとめ】

卓球 スマッシュを打たれない5つのコツ

卓球のスマッシュ 基本フォーム【足の踏み込みが大事】

卓球スマッシュを簡単に打つ5つのコツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です