卓球 ナックルサーブの打ち方【動画あり】

卓球のナックルサーブの打ち方を動画と一緒に解説していきます。初心者が最初に覚える簡単なサーブですが、いくらでも応用のきく奥が深いサーブでもあります。

「卓球初心者編」「ステップアップ編」に分けて、解説していきますね。

スポンサーリンク

【卓球初心者編】ナックルサーブの打ち方

ナックルサーブとは

ナックルサーブとは、回転をかけないサーブです。「ナックル=無回転
という意味ですね。厳密にいうと完全な無回転ではないのですが、初心者のうちは、「ナックル=無回転」と覚えていただいて問題ありません。

回転をかける必要がないので、初心者でも打ちやすいサーブです。卓球を始めて一番最初に覚えるサーブは、ナックルサーブだといえますね。

習得の難易度は低いサーブですが、使い方によっては得点力を高めて実践的に使うことのできるサーブでもあります。

 

打ち方の流れ

  • 手のひらにボールを乗せて構える
  • 真上にトスを上げる
  • 落ちてきたボールを打球する

ナックルサーブの打ち方は、すべてのサーブの基本となります。ラケットの角度は、通常のフォアハンドと同じくやや被せ気味。初心者の方は、まずは相手コートに安定して入れることを目標にしましょう。

 

打ち方のコツ

安定してサーブが入るようになれば、次はより低く、速いサーブを目指して練習をします。

浮いたナックルサーブはすぐに攻撃される

下回転と違って回転のかかっていない、ナックルサーブは少しでも浮くとレシーブで攻撃されてしまいます。

そのため、ナックルサーブの基本は「低く、速く」。このようなサーブを出すことで相手の攻撃をけん制したり、得点を上げることにつながります。

低く飛ばすコツは、低い位置で打つこと

ナックルサーブに限らず、サーブのバウンドが高くなってしまう原因は「高い位置で打球していること」にあります。高い位置で打てば、角度的にバウンドは高くなります。

逆に、低い位置で打てば低いバウンドで相手コートに入るようになります。低いサーブを打つコツは、身体ごと下げること。

体勢が高いままラケットだけ下げるのではなく、ひざを曲げて身体全体を低くする方が、低い場所でボールを捉えやすくなり打球は安定します。

スポンサーリンク

【ステップアップ編】ナックルサーブを強化して得点力を上げる

下回転サーブとナックルサーブを混ぜて使う

ナックルサーブの効果的な使い方は、下回転サーブと混ぜて使うこと。下回転の中にナックルサーブを混ぜることで、相手のミスを誘うことができます。

同じフォームで二つの種類の回転を出す

下回転サーブとナックルサーブをより効果的に使うコツは、同じフォームで打つこと。

同じフォームから、違う種類の回転を出すことで相手はより困惑します。下回転と見せかけて、ナックルサーブ。ナックルサーブと見せかけて、下回転サーブ。

相手が回転を見誤ると、チャンスボールが生まれたりミスにつながります。

下回転サーブの打ち方

ラケットの面と卓球台を平行にして、打球します。下回転を切る際は力を抜き、軽く切ります。回転量は落ちますが、相手にバレないように下回転サーブを出すことができます。

相手がナックルだと思い込んで強打すると、下回転に負けてボールはネットにかかります。

ナックルサーブの打ち方

下回転サーブと同じく、ラケット面と卓球台を平行にして打球。こすらずに弾くように打ちます。

打球後にラケットを台の下に振り下ろすモーションをすることで、下回転に見えます。また、打球と同時に足音を出すこともポイントです。打球音を聞かせないことで、相手の判断をより難しくします。

相手が下回転だと思い込んでツッツキすると、ボールは浮ついてチャンスボールとなります。浮ついたボールを強打するのが、得点のパターンです。

打ち方の解説動画




卓球の解説動画を数多くアップされている龍門卓球場さんの解説動画です。下回転の打ち方のコツ、ナックルサーブの打ち方のコツをそれぞれ実践を交えて解説してくれています。

同じフォームで回転の異なるサーブの出し方を知りたい方は、ぜひ動画をチェックしてみてください。繰り返しサーブをしているので、かなりわかりやすいです。

 

ナックルサーブを打ち分ける

卓球初心者編で「ナックルサーブは、無回転」と説明しました。ですが、厳密にいうと、通常のナックルサーブも微妙に回転がかかっています。

微妙に上回転がかかっていたり、微妙に下回転がかかっていたりします。例えば、下回転と同じフォームで使う場合は微妙に下回転がかかっています。

微妙な回転の違いを使いわけることができれば、より効果的にナックルサーブを使うことができるようになります。

下系ナックル、上系ナックルを使い分ける




WRM-TVのやっすんさんの解説動画です。微妙に下回転がかかっている「下系ナックル」。微妙に上回転がかかっている「上系ナックル」。この2種類の使い分け、同じフォームで出すコツを解説してくれています。

上系ナックルは、レシーブが浮くナックルサーブ。下系ナックルは、レシーブが浮かないサーブとなります。この微妙な回転を使い分けることで、相手を大きく翻弄することができます。

無回転に近い真のナックルサーブも使えるようになる




WRM-TVのぐっちぃさんの解説動画です。

「上系ナックル」「下系ナックル」よりも、さらに無回転に近いナックルサーブの打ち方を解説してくれています。ぐっちぃさん曰く、「ドナックルサーブ」ですね。

ドナックルサーブを打つポイントは、「ラケットの上側で弾くように打つ」。ラケットの真ん中ではなく、あえてエッジに近い上側で打つことによって、無回転に近いボールを打つことができます。

「上系ナックル」「下系ナックル」「ドナックル」。この3種類のナックルサーブを使い分けることによって、さらにレシーバーを混乱させることができます。

ドナックルサーブの打ち方解説動画




ほぼ無回転のナックルサーブ「ドナックルサーブ」の解説動画です。ぐっちぃさんが、はじめちゃんさんにサーブを教える形の動画となっています。

ドナックルサーブの打ち方に興味がある方は、ぜひ動画をチェックしてみてください。

元卓球部の一言
私が卓球部にいたころは、ぐっちぃさんの存在は知りませんでした。当然「ドナックル」という言葉も聞いたことがありませんでした。ですが、ラケットの上側で弾くナックルサーブの打ち方は教わったことがあります。たしかに、より無回転に近いサーブが出せるようになったことを覚えています。

打つのは割と簡単です。難しいのは、相手にバレないようなフォームで打つこと。他の回転と組み合わせて使うことで真価を発揮するサーブだと思います。

スポンサーリンク

ナックルサーブが苦手な人は結構多い【ネットの声】

Twitterで「卓球 ナックルサーブ」と検索すると、「苦手」という声が多く見つかりました。印象的なのは、「不意のナックルサーブが苦手」という声。

やはり、ナックルサーブは他のサーブと組み合わせて使うでその真価を発揮するようですね。

スポンサーリンク

 

■関連記事
卓球 サーブのルール解説【対角線・トス・順番・ダブルス・シングルス】

卓球ペンサーブの打ち方集【横回転・アップダウン・YG…最強は〇〇】

卓球 横回転サーブの打ち方【練習メニュー&動画あり】

卓球初心者おすすめ!サーブ練習【最優先すべき2種類の基本サーブ】

卓球サーブの種類一覧【各打ち方動画付き】

卓球下回転サーブ打ち方18個のコツ【戦術・回転量増やす・回転かからない】

卓球のサーブミスが多い方へ【安定する4個のコツ】

卓球サーブ練習方法【家でサーブ強化】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です