トスの上げ方についてコツをまとめてみました。見落とされがちですが、トスはサーブが安定するための必要条件です。
トスが安定してこそ、強力な回転をかけることができたり、速いサーブを出すことができます。
卓球 サーブトスの上げ方【コツまとめ】
①開いた手のひらにボールを乗せる
打ちやすい場所を確認し、ラケットを構えます。フリーハンド(ラケットを持っていない方の手)を開いて、ボールを手のひらの上に乗せます。
手のひらに乗せるコツは、「開きすぎず、握らない」。ルール違反を意識しすぎて、手のひらをピンとしていてはボールは安定しません。隠さない程度にふんわりと指を曲げる程度にしてボールを乗せるとトスが安定します。
②トスと同時にバックスイング
手のひらに乗せたボールを上に上げます。上げるコツは、手だけで上げないこと。ひざのクッションを使ってトスを上げると安定します。ひざを少し曲げて、伸ばす。伸ばす時にボールを上に上げます。
トスを上げるのと同時に、ラケットを後方に引きます(バックスイング)。
③ボールが落ちてきたところをスイングしてインパクト
トス上げしたボールが、胸の高さあたりまで落ちてきたところをラケットでインパクトします。注意したいルールは、「トスは16cm以上」「上がりきる前に打たないこと」。
16cm以上の目安は、ネットの高さ(15.25cm)。ネットよりも高くトスが上がっていれば、ルール上問題ありません。また、ボールが上がりきる前に打つのもルール違反。ボールは落ちてきたところを打つようにしてください。
緊張した時でも正確にトスを上げるコツ
トスの上げ方をWRMのぐっちぃさんが解説してくれています。動画のタイトルは、「サーブのトスを緊張した場面でも真上に正確にあげる方法【卓球知恵袋】」。
トスの上げ方を実践を交えて説明してくれているので、トス上げに不安を抱いている方はぜひチェックしてみてください。動画内で説明されているトスの上げ方のコツは、「ひざを使って上げる」ということ。
トスの高さで威力が変わる【ハイトスサーブのメリット】
トスの高さによるサーブの種類
- ①ショートトスサーブ(16cmギリギリの高さ)
- ②ハイトスサーブ(2m~3m以上)
ショートトスサーブは16cm以上ギリギリの高さで打つサーブです。一般的なサーブだといえますね。私もこのサーブを使っています。
ハイトスサーブも試合会場ではよく見かけます。福原愛さんの王子サーブもハイトスサーブの一種ですね。以下では、ハイトスサーブのメリットについて説明していきます。
ハイトスサーブの2つのメリット
トスを高く上げるハイトスサーブ。投げ上げサーブとも言いますね。トスを高く上げることで得られるメリットは大きく2つあります。
- ①打球の威力が上がる
- ②インパクトのタイミングをずらすことができる
①打球の威力が上がる
一つ目のメリットは、「打球の威力が上がる」。
落下の加速を利用することによって、ボールに威力が上乗せされます。高くボールを投げ上げることによって、落下の時間は長くなります。落ちる時間が長ければ長いほどボールは加速します。
「打球の威力が上がる」。このポイントが、ハイトスサーブの最大のメリットだといえます。
②インパクトのタイミングをずらすことができる
二つ目のメリットは、「インパクトのタイミングをずらすことができる」。
トスの高さを変えることによって、インパクトの瞬間を意図的にずらすことができます。レシーバーにとっては、いつサーブを打つのか分かりにくくなるのでレシーブしにくくなります。
ハイトスサーブを使いこなすことができれば、「打球の威力が上がる」「インパクトのタイミングをずらすことができる」という二つのメリットを得ることができます。
より正確にトスを垂直に上げる必要があるし、インパクトのタイミングもよりシビアです。ハイトスサーブに挑戦するのは、サーブのコントロールが安定してきてからがおすすめです。
トスのルール【反則行為まとめ】
卓球のトスには細かくルールが決められています。反則してしまうと、審判に警告されたり、あまりにひどい場合や繰り返してしまう場合はフォルト(失点)とされてしまいます。
そんなことにならないために、以下ではトスの上げ方のルールと反則をまとめてみました。
- トスの高さは16cm以上
- エンドラインの後ろから上げる必要あり
- 斜めに上げるのは反則
- 回転をかけるのは反則
- 手や衣服で隠す行為は反則
トスの高さは16cm以上
上でも書いたように、トスの高さは16cm以上である必要があります。ネットの高さ(15.25cm)よりも高く上げるように意識しましょう。
ボールが上がりきる前に打つ
ボールが上がりきる前に打つのも反則です。トスを上げたボールが頂点に達し、落ち始めてから打つ必要があります。
エンドラインの後ろから上げる必要あり
トスを上げたボールは、エンドラインよりも後ろである必要があります。エンドラインの内側に入った場合はサーブミスとなります。また、卓球台よりも上でトスを上げる必要があります。
斜めに上げるのは反則
トスは”ほぼ垂直に”上げることがルールです。斜めに上げてしまうと、警告の対象となります。
回転をかけるのは反則
ラケットで回転をかけるのはOK。ですが、手で回転をかけてトスを上げるのは反則です。
手や衣服で隠す行為は反則
トスしたサーブをフリーハンド(ラケットを持っていない方の手)や衣服で隠す行為は反則です。いわゆるボディハイドサーブですね。以前は問題ありませんでしたが、ルール改正によって反則行為となりました。
ボディハイドサーブについては、以下の記事で詳しくまとめています。
【ネットの声】反則行為を行う人は意外に多い
卓球におけるサーブ・トスのルールはかなり細かく設定されています。しかも
度々ルール改正があるのでより複雑になっています。Twitterのつぶやきの中には、「久しぶりに卓球したいけど、慣れで反則しまくりそうで怖い」なんて声もあります。
また、「反則しているけど、注意できない」なんていう声もあります。意図的だったり、無意識だったり、反則の理由は様々ですが反則してしまう選手は意外に多いです。
意外と、トスの時にボールを台より下にする人は多い(自分の身近な人にも何人かいる)
卓球王国2018年3月号ルール早わかり」によると、昨年の全日本でフォルトを取られたケースを集計して最も多かったのがそのトスで全体の28%だったという
— リン (@handsaw5) 2018年2月1日
お前サーブのトス絶対低いだろッ!#卓球部あるある
— 卓球部あるあるbot☆ (@t_tennis_arar) 2018年12月1日
年配の卓球の選手って全然トスを上げないから、レシーブがかなり難しい… 注意すると半切れで「直しようがない」って開き直るし…ちゃんとルールを守って卓球を楽しんでほしい。
— まっちゃん@VFR400r (@macchanmasukatt) 2015年3月29日
ネットの声で多かったのは、「トスの高さ」。1回1回きちんと測るわけにもいかず目測になるので、注意もしにくいですよね。勇気を出して注意したとしても、逆ギレされる場合もあったりと…。
Rallyでは、トスの高さを注意したら…という漫画が掲載されていました。興味あれば、以下のTwitterリンクからチェックしてみてください。
【言えない理由??レディース卓球24時】
あ…ぶっつけサーブだ…
トス、ちゃんとあげてくださいね?と注意すると?? https://t.co/DL9Wz5pbcG— 卓球専門メディア Rallys (@Rallys_pingpong) 2018年11月22日
■関連記事
→卓球 サーブのルール解説【対角線・トス・順番・ダブルス・シングルス】
→卓球ペンサーブの打ち方集【横回転・アップダウン・YG…最強は〇〇】
→卓球初心者おすすめ!サーブ練習【最優先すべき2種類の基本サーブ】
→卓球下回転サーブ打ち方18個のコツ【戦術・回転量増やす・回転かからない】