卓球ラバーの選び方がわからないと感じている方に向けて記事をまとめてみました。選び方のセオリーに加えて、これを選んでおけば間違いないという鉄板ラバーを三つ紹介します。
最初は、とにかくセオリーに従って選ぶことをおすすめします。
卓球ラバーの選び方がわからない方は多い
気がつけば卓球のラバー選びに1時間弱悩んでいた俺・・・。どれが俺に合ってるとか詳しい性能とかわからないけど何故か迷うっていう
— Clear Water (@kogenuo) 2011年3月29日
卓球のラバーは、何百種類もあります。そこに加えて、厚さ、硬さ、性能などを自分向けに選ぶ必要があります。その組み合わせは億を軽く超えるのだとか…。卓球を始めたばかりの状態だと、混乱して「わからない…」となってしまうのは無理もありません。
実際、私も最初のラバー選びはわからにことだらけで混乱のうちに選んでいました。
ラバーをどう選んだらいいかわからない。という方は、とりあえずセオリーに従ってラバーを選んでくことをおすすめします。以下では、初心者向きのラバー選びのセオリーをまとめました。
わからない方必見!卓球初心者向けラバーの選び方
両面裏ソフトラバーを選ぶ
卓球のラバーは、大きく分けて三つの種類が存在します。「裏ソフトラバー」「表ソフトラバー」「粒高ラバー」の三つです。それぞれ特性が違うのですが、セオリーで選ぶのであれば、「裏ソフトラバー」を選んでください。
裏ソフトラバーを選ぶ最大の理由は、「基礎技術を学ぶのに最適」だから。上記3種類の中で最も回転をかけやすいのが裏ソフトラバーです。初心者必須の技術だといえる回転をかける感覚を身につける上で、最適のラバーだといえるんです。
まずは両面裏ソフトラバーで基礎技術を固めることを優先します。基礎技術が身についてから初めて、他のラバーの選択肢が出てきます。
- 基礎技術を学ぶのに最適だから
- 回転をかけやすい
- 適度に弾む
- 現代卓球の主流だから
高弾性ラバーを選ぶ
裏ソフトラバーにもまた、いくつもの種類が存在しています。「高弾性」「テンション系」「粘着系」などなど。
卓球を始めたばかりの方が選ぶべきなのは、「高弾性ラバー」。このラバーを選ぶ最大の理由は、「性能のバランスが良い」ということ。適度に弾み、回転もかけやすい、そしてコントロールもしやすい。
ポイントとなってくるのは、「”適度に”弾む」ということ。テンション系ラバーと比べると、弾み性能は劣ります。ですが、初心者にとってはそれが好都合です。
基礎技術を学ぶ段階では、弾まない方が良いんです。というのも、最初から弾むラバーを使ってしまうと、身体全体を使って打つ感覚を身につけることができないからです。
弾むラバーは、当てるだけでボールが飛んでいきます。そんな弾むラバーを最初に使ってしまうと、台に入れることに意識が集中しすぎて、身体を使って打つ感覚が養われません。つまり、上達が遅くなってしまうんです。
そのため、まずは高弾性ラバーから始めることをおすすめします。
- 性能のバランスが良い
- コントロール性能に優れている
- 比較的寿命が長い
- 比較的価格が安い
厚さは「中」を選ぶ
卓球のラバーは、スポンジの厚みを選ぶことができます。「特厚・厚・中・薄・極薄」などなど、メーカーによって変わりますが、10種類近くあります。厚みによっても性能は大きく変わってくるので、選ぶ時は注意が必要です。
卓球初心者におすすめの厚さは、「中」。ちょうど真ん中の厚さを選ぶことをおすすめします。
「中」を選ぶ理由は二つあります。「コントロールしやすい」ことと、「後で調整しやすい(2枚目を選ぶ基準になる)」こと。ラバーの厚さについては、以下の記事で詳しくまとめています。詳しく知りたい方はチェックしてみてください。
- コントロールしやすい
- 後で調整しやすい(2枚目を選ぶ基準になる)
硬さは「柔らかめ」を選ぶ
卓球のラバーはスポンジとゴムで構成されています。そのスポンジの硬さも選ぶことができます。厚さ同様に、硬さでも性能に違いが出てきます。初心者におすすめなのは、「柔らかめ」。
スポンジが柔らかいほど、コントロールしやすくなります。逆に硬くなるほどコントロールが難しくなります。そのため、初心者におすすめなのは、コントロールがしやすい「柔らかめ」。
また、スポンジが柔らかいとボールがラバーにしっかりと食い込むので、回転もかけやすくなります。この点も初心者におすすめできるポイントです。
- コントロールしやすい
- 回転がかけやすい
迷ったらコントロール重視で選ぶ
ラバーを含む卓球用品で「わからない」となったら、とにかくコントロール重視で選んでおけば間違いありません。
卓球を始めたばかりの初心者の方は、とにかくコントロール重視で用具を選んでください。ラケットを選ぶ時も、やはりコントロール重視がおすすめ。
コントロール性の高い用具を選ぶ方ことは、基礎技術の上達につながります。性能が特化した用具を選ぶのは、基礎が固まって自分の目指す戦型がはっきりしてからです。
繰り返しますが、用具選びで迷ったら「コントロール重視」がおすすめです。
この中から選べば間違いない!鉄板ラバー3選
上記の条件を満たしたラバーを3つ紹介します。何を選べばいいのかわからないという方は、以下の3つのラバーから選んでおけば間違いないです。それくらい鉄板でおすすめされるラバーを厳選しました。
コントロール×スピード|スレイバーFX
引用元:Amazon
バタフライの高弾性ラバーのベストセラー商品「スレイバーFX」。スピード、回転、コントロール、どの性能をとってもバランスが良いです。高弾性ラバーのお手本ともいえるラバーです。
使用者も多く、ネットでも多くの方がレビューを投稿されています。卓球ナビに投稿されたレビューを見てみても、「バランスが良い」「使いやすい」という高評価レビューが多いですね。
最初のラバー選びで迷ったら、スレイバーFXを選んでおけば間違いありません。ちなみに、私の最初の1枚目もスレイバーFXでした。
コントロール×スピン|マークV
引用元:Amazon
ヤサカのベストセラーラバー「マークV」です。人気のラバーランキングの常に上位にいるラバーです。支持数でいえば、スレイバーFXをしのぐほどです。
マークVのスポンジは、スレイバーFXよりも少し柔らかく、コントロール性能が高いです。
スピンとコントロールで選ぶならマークV。スピードに物足りなさを感じるのであれば、スレイバーFXといった感じでしょうか。
入門用ラバー|フレクストラ
引用元:Amazon
とにかくコントロール重視で選びたいという方は、バタフライの入門用ラバー「フレクストラ」をおすすめします。
ここまで紹介してきた高弾性ラバーとは違い、より弾みが抑えられた「コントロール系ラバー」という種類の一つです。弾みが少ない分、コントロールしやすく初心者でも扱いやすいのが特徴です。
ただ、若干弾み性能に物足りなさを感じるかもしれません。1枚目にはおすすめできますが、2枚目のラバーにはおすすめできません。基礎がある程度固まれば、上で紹介した「スレイバーFX」「マークV」などの高弾性ラバーをおすすめします。
■関連記事