卓球初心者 ラケットの選び方【おすすめ5選】

卓球初心者におすすめなラケットを紹介。選び方のポイントを解説した上で、おすすめのラケット5本を紹介します。

「何を選べばいいかわからない」。そう思っている方は、ぜひチェックしてみてください!

スポンサーリンク

卓球初心者 ラケットの選び方【7つのポイント】

  • 種類(シェークハンドorペン)
  • グリップ(フレアorストレート)
  • 性能
  • 価格帯
  • 重さ
  • 合板
元卓球部の一言
最初の1本に何を選ぶかで、上達のスピードは大きく変わります。卓球におけるラケット選びは結構重要です。

私が最初の1本を選んだ時は、卓球用品店のおじさんと相談しながら選びました。

 

①種類|シェークハンドがおすすめ

一つ目のラケットの選び方のポイントは、「種類」。

卓球のラケットには、大きく2種類あります。握手するように握る「シェークハンドラケット」と、ペンを持つように握るペンラケット。これから卓球を始める初心者の方におすすめなのは、シェークハンドのラケットです。

現代卓球ではシェークハンドが主流

私がシェークハンドをおすすめする最大の理由は、「現代卓球では、シェークハンドが主流だから」。

世界で活躍するトップ選手の多くがシェークハンドのラケットを使っています。この記事を書いている時点の世界ランク1位・樊振東もシェークハンド。日本人として活躍する張本選手や、水谷選手もシェークハンドのラケットを使っています。

参考にできる選手が多い

現代卓球においては、シェークハンドの人口が多いというのが事実です。周囲にもシェークハンドが多いため、参考にしながら練習をすることができます。Youtubeなどの動画サイトでも、ほとんどがシェークハンドでの打ち方を解説しています。

というわけで、初心者の方にはシェークハンドのラケットをおすすめします。

おすすめの理由まとめ

  • 現代卓球ではシェークハンドが主流
  • 参考になるプレイヤーが多い
  • Youtubeの解説動画でもほぼシェークハンド
  • バックの技術が多彩
  • 打ち方がかっこいい(主観ですが…)

 

②グリップ|フレアがおすすめ

二つ目のラケットの選び方のポイントは、「グリップ」。

卓球のラケットのグリップには、大きく分けて2つの種類が存在します。同じラケットでも、グリップが違うものが販売されています。初心者の方におすすめしたいのは、FL(フレア)のグリップ。

フレアとストレートの違い

■FL(フレア)
===============
底にかけて広がっているグリップ。手のひらにフィットしやすいのが特徴。

■ST(ストレート)
===============
同じ幅で直線的なグリップ。打ち方によって、握り方を変えやすいのが特徴。

フレアとストレートそれぞれ利点があるので、一概にフレアがいいとはいえません。ですが、初心者の方に限ってはフレアをおすすめします。

というのも、フレアの方が手に馴染みやすく初心者の方でも扱いやすいからです。中学、高校の卓球部の中でもフレアのラケットの方が普及しています。まだ体の小さい中学生でも、握りやすいというメリットもありますね。

おすすめの理由まとめ

  • フレアの方が普及している
  • 中学生でも握りやすい
  • 人にラケットを借りる時もスムーズ

 

③性能|コントロール重視

三つ目のラケットの選び方のポイントは、「性能」。

ラケットの性能はいろいろありますが、方向性を二つ示すとするなら「威力」と「コントロール」。初心者におすすめしたいのは、コントロール重視の性能を持つラケットです。

初心者は、まず正しいフォームで打つ感覚を養う

初心者にとって最優先すべきなのは、正しいフォームで打つ感覚を身につけることです。体の全身を使って打つ感覚、ボールに回転をかける感覚。この感覚を早めに身につけることで上達のスピードは変わってきます。

よく弾むラケットは、変なクセがつく危険性あり

威力が高くよく弾むラケットは、体を使わなくても勝手にボールが飛んでいきます。慣れれば台に入れることはできますが、全身を使って打つという感覚を身につけることには適していません。

手だけで打ってしまう、いわゆる手打ちのクセがついてしまいます。このクセがつくと上達のスピードは遅くなります。

そのため初心者のうちは、威力が高く弾みすぎるラケットは買わない方が無難です。おすすめしたいのは、コントロール重視のラケットです。

おすすめの理由まとめ

  • よく弾むラケットで打つ感覚は身に付きにくい
  • まずは、打つ感覚を養うことが大事
  • コントロール重視のラケットで、打つ感覚を身につける

 

④価格帯|5000円~7000円がおすすめ

四つ目のラケットの選び方のポイントは、「価格帯」。

ラケットの価格はピンからキリまであります。1000円の安いラケットから、1万円以上もする高いラケットまで様々。初心者におすすめしたい価格帯は、5000円から7000円くらいの価格帯のもの。

安いラケットだと変なクセがつく

1000円~3000円の安い価格帯のラケットは、ほぼ中国産。品質は良いとは言えません。見た目は悪くないですが、打球感にムラが感じられます。スイートスポットがズレているラケットも珍しくなく、変なクセがついてしまう危険性があります。

正しいフォームで打つ感覚を養うことが最優先の初心者にはあまりおすすめできません。

高いラケットは重くなりがち

また、1万円を超えるような価格帯のラケットには「カーボン」や「ZLファイバー」といった特殊素材が組み込まれていることが多いです。打球感がよくなる代わりに、ラケットは重くなりがち。

初心者にとっては、扱いにくいラケットだといえます。中級者以上におすすめしたいラケットです。

5000円~7000円のラケットは性能も良い

1万円超えのラケットと比べると、5000円台のラケットは安くて性能も落ちると思われがちです。ですが、実際はそんなことありません。

5000円以上のラケットのほとんどは、高品質で高性能。トップ選手の中にもこの価格帯のラケットを使う人もいます。安いからといって、性能が低いということではないんですね。

初心者でも手を出しやすく、かつ性能もよい。そういう理由で5000円~7000円のラケットをおすすめしています。

おすすめの理由まとめ

  • 安いラケットだと変なクセがつく
  • 高いラケットは重くなりがち
  • 5000円~7000円のラケットは性能も良い

 

⑤重さ|軽いラケットがおすすめ

5つ目のラケットの選び方のポイントは、「重さ」。

初心者におすすめなのは、軽いラケット。軽い方が扱いやすく、打つ感覚を身につけやすいというメリットがあります。

中学生ならなおさら軽いラケットがおすすめ

特に中学から卓球を始めた方には、断然軽いラケットがおすすめ。まだ筋肉がついていない状態だと重いラケットは扱いにくいです。

正しいフォームを習得するためにも軽い方がよい

重いラケットだと、手に力を入れることに集中してしまってフォーム習得の妨げになりかねません。

まずは、軽いラケット(85g前後)で正しいフォームを取得。その後筋力がついてきたら、重いラケットに挑戦するのもありです。

おすすめの理由まとめ

  • 軽い方がフォームに集中できる
  • まだ筋肉が育っていない中学生なら、なおさら軽いラケット

 

⑥合板|5枚合板がおすすめ

六つ目のラケットの選び方のポイントは、「合板」。

ラケットは、主に木材の板で作られています。1枚の板で作られる「単板ラケット」。複数の板からなる「合板ラケット」があります。現在の主流は合板んラケットですね。

合板ラケットの枚数には、3枚、5枚、7枚の3パターンがあります。組み合わせる板の種類によって、ラケットの特性は変わってきます。初心者におすすめなのは、5枚合板のラケット。

枚数が増えるほど重くなる

初心者の方に5枚合板がおすすめの理由は、重さ。板の枚数が増えれば当然それだけ重くなります。上で紹介した選び方にも関係してくるのですが、初心者の方には軽いラケットがおすすめ。そのため、3枚か5枚がおすすめです。

個人的には、5枚合板の方が打球感もあるし適度に重さもあるのでおすすめ。女性の方で力がないと思っている方は、3枚合板も視野に入れるのもありだと思います。

7枚合板は特殊素材入り

人によっては、初心者にも7枚合板をおすすめされる方もいます。7枚合板は板と板の間に特殊素材「カーボン」や「ZLファイバー」が組み込まれています。これによって打球感がよくなります。

トップ選手の多くが使うラケットの多くは7枚合板ですね。

ただ、「打つ感覚を正しく身につける」「重さ」「コントロールのしやすさ」を重視すると、初心者の方にはやはり5枚合板の方がおすすめです。

おすすめの理由まとめ

  • 初心者の最優先事項は、打つ感覚を身につけること
  • 重さ的には、5枚合板がおすすめ
  • 7枚合板は、中級者以上におすすめ

 

⑦経験者の意見を参考にする

七つ目のラケットの選び方のポイントは、「経験者の意見を参考にする」。

これまで6つ選び方のポイントを紹介してきました。初心者の方にとっては、耳なじみのない言葉ばかりで難しく感じたかもしれません。私が卓球を始めたときも同じ気持ちでした。

そこで、混乱してしまった方におすすめしたい選び方は「経験者の意見を参考にする」ということ。中学、高校、大学などの部活に所属している方は先輩の意見を参考にしてみてください

相談できる先輩がいない場合は、卓球用品店の店員に直接アドバイスしてもらうのもよいですね。「初心者におすすめのラケットありますか?」と聞けば、選び方やおすすめの商品を紹介してくれると思います。

また、アマゾンなどの通販サイトでラケットを選ぶときは、レビューも参考になります。

以下では、私がチョイスした初心者におすすめのラケットを5つ紹介するので、レビューも併せて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

初心者におすすめのラケット5選

  • ①迷ったらコレ!|スワット5PW(6,050円)
  • ②5枚板の名器|コルベル(5,940円)
  • ③女性にもおすすめ!|メイス(6,156円)
  • ④初心者から中級者まで|セプティアーリード(7,344円)
  • ⑤コスパ最強|エクスター(3,780円)
元卓球部の一言
初心者におすすめのラケットを5つ厳選しました。特におすすめなのは、一つ目に紹介するスワットシリーズ。初心者からトップ選手まで選ぶまさに万能のラケット。難点らしい難点が見当たりません。

スワットのほかに4本のラケットを紹介していますが、迷ったらとりあえずスワットを選んでおけば間違いありません。それほど扱いやすいラケットです。

 

①迷ったらコレ!|スワット5PW(6,050円)

引用元:Amazon

一つ目のおすすめラケットは、「スワット5PW」。

ラケットの売り上げランキングでも常に上位を獲得し続けるスワットシリーズ。圧倒的に売れている卓球ラケットです。初心者から、トップランカーまで愛されている定番のラケットですね。

打球感もよく、弾みもよい。バランスのとれた万能のラケットです。シリーズ展開されており、「パワー重視のスワットパワー」「スピード重視のスワットスピード」「カーボン入りのスワットカーボン」などが販売されています。

その中でも初心者におすすめなのは、スワット5PW。5枚合板でボールコントロールに優れており、性能も十分。一つ目に手にするラケットとしては最適の1本だといえます。

シリーズ展開がされているというのも、大きなメリット。慣れてきて脱初心者の段階になれば、7枚合板のスワットの購入を検討するのもありです。同じスワットシリーズなので、スムーズに移行できると思います。

初心者の方は、迷ったらまずはスワット5PWを選んでみてください。

ネットの感想
評判通りのラケット。振りやすく扱いやすい。オールラウンドに使えます。
中学生の息子が使っています。持ちやすいようで安心しました。
7枚合板やカーボン入りと迷ったけど、5枚合板のスワットを購入。これで正解でした。上達してくれば、7枚合板のものにしてみようかな。

 

②5枚板の名器|コルベル(5,940円)

引用元:Amazon

スワットと並ぶラケットの名器が、コルベル。商品入れ替えの激しいバタフライのラケットの中で、ずっと生き残っているラケット。まさに5枚合板の名器です。

レビューも絶賛の嵐。初心者にも自信を持っておすすめできるラケットです。

ネットの感想
5枚板の名器・コルベル。名器といわれるだけはあります。
最初はカーボン入りの7枚合板ラケットを使っていたのですが、どうにも手になじまずに5枚合板のコルベルに乗り換え。かなり使いやすい。木製ラケットっていいですね。
スイートスポットがわかりやすく、正しく打ててると実感しながら打球できます。価格もリーズナブルでコスパは最高です。

 

③女性にもおすすめ!|メイス(6,156円)

引用元:Amazon

バタフライのラケット。軽くて扱いやすいラケット。女性の初心者の方でもおすすめできます。

ただ、軽すぎて逆に扱いにくいという声もあります。男性初心者の方には、スワットやコルベルの方がおすすめかもしれません。

ネットの感想
かなり軽いラケット。力がない人にもおすすめできるラケット。ただ、軽すぎると感じる人もいるかも。
コントロールもしやすく、回転もかけやすい。バランスのとれたラケット。初心者から中級者までおすすめできます。
打球感はかなりソフト。ちゃんと1球1球「打ってるな」と実感しながら打球できます。打球感をつかむには最適の1本ではないでしょうか。

 

④初心者から中級者まで|セプティアーリード(7,344円)

引用元:Amazon

ニッタクのラケット。7枚合板ながら、80g前後の軽さで初心者にとっても適正の重さ。打球感もソフトでボール感覚もつかみやすい。総合的にみても扱いやすいラケットです。

適度に弾むし、コントロールもしやすい。初心者から中級者までおすすめできるラケットです。

ネットの感想
高級ヒノキ材を使っているというところに惹かれて購入。高品質ラケットということで、打球感がいい感じ。
2本目のラケットは、セプティアーリードを購入。周囲の評判も良かったし、7枚版にチャレンジしてみたかったというのもある。
7枚組の中でも扱いやすいラケットだと思う。初心者にもおすすめできるんじゃないかな。

 

⑤コスパ最強|エクスター(3,780円)

引用元:Amazon

バタフライが推奨する卓球の入門ラケット。商品名にも、「入門用」の文字があります。価格もほかのおすすめラケットよりも安く購入しやすい1本です。

ネットの意見では、「軽すぎる」「打球感がソフトすぎる」という声があります。良くも悪くも卓球の入門用ラケットということができそうです。練習用や、最初の1本としては、おすすめできます。

ネットの感想
軽くて扱いやすいラケット。ただ、人によっては軽すぎると感じるかも。
打球感も申し分なく、グリップの馴染みもいい感じ。最初の1本としてはありあり。
価格の割に使えるラケット。安かろう悪かろうのラケットではないことは確か。コスパ最高の1本。

卓球初心者 ラバーの選び方【おすすめ5選】

卓球初心者セット【揃えるべき道具一式と価格まとめ】

スポンサーリンク

 

卓球ラケット かっこいいデザインランキングTOP7

卓球 カーボン入りラケットおすすめ7選【性能別の選び方】

卓球ラケット バタフライでおすすめ8選【レビュー付】

卓球 ドライブマンにおすすめラケット8選【選び方も解説】

卓球ラケット コスパ的おすすめ9選【安いし高性能】

卓球中級者におすすめ!ラケット8選【選び方&組み合わせ解説つき】

卓球初心者 ラケットの選び方【おすすめ5選】

重い卓球ラケット【重量系おすすめ9選】

卓球ラケット 軽いし弾む【おすすめ9選】

■関連記事
卓球初心者におすすめ!遊び21選【練習にもなる】

卓球初心者 一人練習まとめ【家でもOK】

いつまでが卓球初心者?【脱初心者3つの基準】

卓球初心者 アウトミスの原因と解決方法

卓球初心者が勝つ方法 3つの戦術【元卓球部が伝授】

卓球初心者におすすめのラバー厚さは「中」【2つの理由】

卓球初心者必見!打ち方集【コツあり】

卓球初心者を相手にする時〇〇だけはしてはいけない【実体験】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です